平成24年5月20日に行われたフォークリフト・インストラクター養成講習に参加したサントリーロジスティクス㈱の郡 誠也さんにお話を聞きました。
――今日の講習の感想をお聞かせください
郡 フォークリフトの資格を取るときには、構造や仕組みなど一生懸命勉強したのですが、一度資格を取ると勉強する機会がありません。資格を取ったオペレータに対する再教育の場は、ほとんどないように感じています。
ですから、今日こうしてフォークリフトのことについて、改めて研修できたことは、これから仕事を続けていくうえで非常によい勉強になりました。
平成24年4月に行われた、配車・安全管理者対象の研修会でも、講習終了後に参加者から回収したアンケート結果では、9割近くの参加者が大変役に立ったという感想を残してくれました。
詳しくは、こちらを参照してください。
平成23年11月20日、タカラ物流システムにおいて大阪府トラック協会河北支部のドライバー研修に参加した、つばめ急便の上田宏章さんに感想をお聞きしました。
―今日の研修の感想はいかがでしたか
上田 正直に言いますと、最初は日曜日なので足が重かったのですが、今日受講して本当に良かったと思っています。ここで得られた知識や体験は、自分のものとして一生のものになるからです。
【続きを読む】
平成23年2月26日にトヨタL&Fカスタマーズセンターで実施された配車・安全管理研修(関東地区)に参加した小林信二さん(㈱バンテック・運輸事業本部)から、研修の感想や配車担当者としての心構えなどをお聞きしました。
──ドライバーとの会話など具体的な発言をされていましたね
小林 私は、ドライバー経験も長いので、ドライバーの立場を踏まえたうえで、皆さんと話し合いができた面はあると思います。