物流技術研究会では、会員企業や協力会社のトラックドライバー・リフトマン・安全管理者・配車担当者のための研修を実施するなかで、教育用のテキスト、チェックシートなども制作しています。
研修受講者に配布するだけでなく、ご希望の事業所には有償での提供もいたします。
本ハンドブックは、物流技術研究会で培ってきたノウハウや、トラックドライバーとして必要な安全運転の知識などを、「指導・監督の指針」の内容に基づいて、イラストや図解などを多用してわかりやすくまとめたものです。
各項目の左頁は、基本の知識を解説しており、右頁は「プロとして知っておきたい知識」として、プロドライバーや管理者の経験にもとづいたノウハウや事故事例などを紹介しています。 トラックドライバー、運行管理者、配車担当者など、どなたに読んでいただいても、役立つ内容となっています。
◆仕 様 A5判/208ページ/本文2色・表紙カラー
◆価 格 定価:本体1,800円+消費税(送料実費)
◆監 修 物流技術研究会
◆制 作 シンク出版株式会社
本誌は歩行者との接触や、荷崩れなど、フォークリフト乗車中に発生した事故事例を6場面取り上げ、それぞれの事故の原因分析、オペレーターが陥りやすい落とし穴を解説しています。また、危険回避のキーワードとして、オペレーターとして知っておきたい知識をイラストと写真で解説しています。
巻末には「知って得するフォークリフトの知恵」として、「ナンバーを取っただけでは公道で荷役作業をすることができない」といったフォークリフトオペレーターとして押さえておきたい知識を紹介しています。
資格取得後の「フォークリフト運転従事者安全教育」の資料として最適です。
◆仕 様 B5判/16ページ/カラー刷
◆価 格 定価:本体140円+消費税(送料実費)
◆監 修 物流技術研究会
◆制 作 シンク出版株式会社
飲酒運転の根絶を目指すとともに健康的な飲酒習慣の形成を促す教材です。
ドライバーが研修を受けながら或いは自宅で、「飲酒習慣の危険度」「アルコール依存症の危険度」「飲酒運転の危険度」の3項目をチェックできます。
チェックシートの右ページには、それぞれの危険度に応じた解説があります。自らの飲酒習慣の危険性を理解し、行動目標を設定することにより、飲酒運転の防止を図ります。
巻末の、飲酒習慣目標記入・提出欄は、運転者への「指導・監督の指針」に基づく教育記録資料としても活用できます。
◆仕 様 B5判変形/8ページ/カラー刷
◆価 格 定価:本体200円+消費税(送料実費)
◆企 画 物流技術研究会
◆制 作 シンク出版株式会社
ドライバー・インストラクターや運行管理者・配車担当者・安全担当者のための研修テキストです。
第1章 「管理者としての基本的な姿勢」
第2章 「運転者への具体的な安全教育」
第3章 「知っておきたい安全運転の知識」
の三部構成で、ドライバー研修などでも配布しています。
事故事例研究会の具体的な進め方や、添乗指導の具体例、エコドライブの推進方法、居眠運転の防止、健康管理のすすめなど、資料満載です。
◆仕 様 A4判/48ページ/本文2色刷
◆価 格 定価:本体400円+消費税(送料実費)
◆発 行 物流技術研究会
◇問合せ先:
物流技術研究会事務局 タカラ物流システム㈱内
〒610-0343 京都府京田辺市大住浜55番地13
TEL0774-68-1720 FAX0774-64-3272