配車・安全管理者研修会を開催 (平成29年3月)
……平成29年3月4日(土)・3月11日(土)
3月の2週にわたり、物流技術研究会主催の「配車・安全管理者研修会」が東西で開催されました。東日本地区19名、西日本地区16名の配車担当者、運行管理者、安全管理者などが参加して研修を受講しました。
第4回「STEP UP CONTEST」を開催
……平成29年1月28日(土)
神奈川県横浜市のキリンビール横浜工場レセプション大ホール において、「第4回 ステップアップ コンテスト」を開催しました。
会員6社12チームが、物流の現場における様々な改善活動、安全活動の発表を行いました。
ドライバー・インストラクター研修会を開催 (平成28年11月)
・・・平成28年11月6日(日)・20日(日)
11月の2週にわたり「ドライバー・インストラクター研修会」が東西で開催されました。東日本地区は(株)日立物流・松戸研修所、西日本はアサヒロジ(株)箕面営業所が会場となりました。
上級インストラクター研修を開催 (平成28年10月)
・・・平成28年10月16日(日)
クレフィール湖東において「上級インストラクター研修会」が開催されました。インストラクター研修などの指導スタッフを務めている上級インストラクターを対象として企画され、初めて荷積養生の基本研修も実施され、好評を博しました。
第3回「STEP UP CONTEST」を開催
・・・平成28年1月30日(土)
神奈川県横浜市のキリンビール横浜工場レセプション大ホール において、「第3回STEP UP CONTEST」を開催しました。13チームが改善活動の発表を行いました。
ドライバー・インストラクター研修会を開催 (平成27年11月)
・・・平成27年11月8日(日)・15日(日)
11月の2週にわたり「ドライバー・インストラクター研修会」が東西で開催されました。東日本地区は(株)日立物流・松戸研修所、西日本はアサヒロジ(株)箕面営業所が会場となりました。
配車・安全管理者研修会を開催 (平成27年2月)
平成27年2月14日(土)と2月21日(土)の2週にわたり、物流技術研究会主催の「配車・安全管理者研修会」が東西で開催されました。西日本地区19名、東日本地区は11名の配車担当者、運行管理者、安全管理者などが参加して実技を含む研修を受講しました。
第2回「STEP UP CONTEST」を開催
・・・平成26年11月15日(土)
千葉県市川市TOYOTA L&F カスタマーズセンターにおいて、第2回の「ステップアップ・コンテスト =STEP UP CONTEST」を開催、10チームが改善活動の発表を行いました。
ドライバー・インストラクター研修会を開催 (平成26年11月)
・・・平成26年11月9日(日)・16日(日)
11月の2週にわたり「ドライバー・インストラクター研修会」が東西で開催されました。西日本はタカラ物流システム(株)、東日本地区は(株)日立物流「松戸研修所」が会場となりました。
ドライバー・インストラクター研修会を開催 (平成26年6月)
・・・平成26年6月8日(日)・15日(日)
6月の2週にわたり「ドライバー・インストラクター研修会」が東西で開催されました。西日本はアサヒロジ(株)箕面営業所、東日本地区はサントリーロジスティクス(株)梶が谷物流センターが会場となりました。
フォークリフト・インストラクター養成研修(平成26年5月)
・・・平成26年5月11日(日)、5月25日(日)
西日本地区はサントリーロジスティクス㈱南大阪支店(大阪府堺市)に於いて、東日本地区は大塚倉庫㈱浦安センター(千葉県浦安市)に於いて実施しました。
配車・安全管理研修会(平成26年3月)
・・・平成26年3月8日(土)、3月15日(土)
サントリーロジスティクス(株)埼玉支店と京田辺市のタカラ物流システム(株)本社を会場に、「配車・安全担当者研修会」が開催されました。
「第31回物流子会社懇話会」で物流技術研究会を紹介
・・・平成26年3月11日(火)
宮本会長が浜松町東京會舘において開催された「第31回 物流子会社懇話会(公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会)」にゲスト講師に招かれ、物流技術研究会の活動について紹介しました。
第1回「STEP UP CONTEST」を開催
・・・平成25年11月21日(木)
サントリー研修センター「夢たまご」において、「第1回 STEP UP CONTEST」を開催し、5社・11チームが改善活動の発表を行いました。
25年度 ドライバー・インストラクター養成研修会
・・・平成25年5月19日(日)
タカラ物流システム(株)(京都府京田辺市)において、ドライバー・インストラクター養成研修会を開催しました。当日は、ドライバー約27名が参加しました。
25年度 フォークリフト・インストラクター養成研修
・・・平成25年4月14日(日)、5月12日(日)
東日本地区は大塚倉庫㈱浦安センター(千葉県浦安市)に於いてフォークリフト・インストラクター養成講習を実施しました。
西日本地区はサントリーロジスティクス㈱南大阪支店(大阪府堺市)に於いて5月12日に実施しました。
配車・運行安全担当者研修会(西日本地区)
・・・平成25年3月23日(土)
京都府下京区の三井住友海上火災保険㈱ 京都ビルを会場に、物流技術研究会主催の「配車・運行・安全担当者研修会(西日本地区)」が開催されました。
大阪府トラック協会河北支部のドライバー研修を実施
・・・平成24年11月25日(日)
大阪府トラック協会河北支部の依頼を受けて、傘下事業所のドライバーインストラクターの研修会をアサヒロジ(株)箕面営業所にて実施しました(物流技術研究会としては第13回目のドライバー研修会となります)。河北支部の事業所から24名のドライバーが参加し、物流技術研究会講師による研修を受講しました。
第12回 ドライバー・インストラクター養成講習(西日本)
・・・平成24年11月23日(金)
18日に引き続きタカラ物流システム㈱ 西日本ロジスティクスセンターに於いて、第12回ドライバー・インストラクター養成講習を実施しました。当日は、11社から18名の精鋭ドライバーが参加、東日本での講習と同様に、点検実技、点検試験、危険回避体験、車両感覚指導(オーバーハング確認、狭路バック)のほか、居眠運転防止策・知っておきたい事故トラブル対処法について学びました。
第11回 ドライバー・インストラクター養成講習(東日本)
・・・平成24年11月18日(日)
タカラ物流システム㈱ 東日本ロジスティクスセンターに於いて、第11回ドライバー・インストラクター養成講習を実施しました。
当日は、6社から12名の精鋭ドライバーが参加し、点検実技、点検試験、危険回避体験、車両感覚指導(オーバーハングを確認)のほか、居眠運転防止策・知っておきたい事故トラブル対処法について学びました。
第7回、第8回フォークリフト・インストラクター養成講習
・・・平成24年5月13日(日)、5月20日(日)
サントリーロジスティクス㈱埼玉支店、タカラ物流システム㈱に於いて、第7回、第8回フォークリフト・インストラクター養成講習を実施しました。
大阪府トラック協会南大阪支部のドライバー研修を実施
・・・平成24年3月18日(日)
大阪府トラック協会河北支部の依頼を受けて傘下事業所のドライバー研修をサントリーロジスティクス㈱南大阪支店にて実施しました。
大阪府トラック協会河北支部のドライバー研修を実施
・・・平成23年11月20日(日)
大阪府トラック協会河北支部の依頼を受けて傘下事業所のドライバー研修をタカラ物流システムにて実施しました。
京都府トラック協会伏見支部のドライバー研修を実施
・・・平成23年11月5日(土)~6日(日)
京都府トラック協会伏見支部の依頼を受けて傘下事業所のドライバー研修をタカラ物流システムにて実施しました。
キリン物流(株)のフォークリフト研修を開催
・・・平成23年10月30日(日)
キリン物流(株)のフォークリフト・インストラクター研修をトヨタL&Fカスタマーズセンター(千葉県市川市)にて開催しました。
3社合同のドライバーズ・コンテストを開催
・・・平成23年10月16日(日)
アサヒロジ(株)、キリン物流(株)、タカラ物流システム(株)3社合同の「第6回 ドライバーズ・コンテスト」がクレフィール湖東・交通安全研修所において開催されました。
関東地方のパートナー企業に対して「飲酒運転撲滅合同説明会」を開催
・・・平成23年8月27日(土)
サントリー研修センター「夢たまご」に於いて、「飲酒運転撲滅合同説明会」を行ないました。
第5回ドライバー・インストラクター養成研修
・・・平成22年7月10日(土)~11日(日)
タカラ物流システム㈱において、第5回ドライバー・インストラクター養成研修を開催しました。